100%がテクニック



The Gospellersがその名も「アカペラ」という

完全アカペラアルバムをリリースする
のですけど。





来月発売ということで、プロモーションのために

TVに出ずっぱりの彼らなのですが、とあるNHKの番組で

「僕らをアカペラ・グループだと思っている人も多いらしくて...」

とリーダー、村上氏が発言したのを見た。





確かに、これまでの作品を見てもゴスはむしろBoyzIIMenのような

ヴォーカル・グループだと形容する方が適当なのかもしれないけれど。



早稲田のアカペラ・サークルに端を発し「ひとり」のロングヒットで

紅白出場までもぎとった「現象」面をとらえるなら、世間一般には

「アカペラで食っている者」と見られて当然であって、今度のアルバムも

そういうネームバリューで売らんとしているわけだから、素直に

「ブームに乗っかってま〜す」って言っちゃっても

良かったんではないかと思った次第。



ゴスにとってアカペラは余技でしょ?

「ひとり」よりも、R&B色を前面に出した非アカペラ曲

「永遠に」の方がはるかにいい曲だと思えるもの。



アカペラはアカペラ屋さん達に任せておけばいいよ。







で、クラシックの現代曲という説明しにくいカテゴリーの中で

もがき続けている私に、あるアカペラ屋さんが

強烈なインパクトを与えてしまったのです。こないだ。





アメリカ・バークリー音楽院で88年に結成され、

97年に解散したアカペラ・バンド「VOX ONE」。



ここにmp3が置いてあります。

http://japan.artists.mp3s.com/artists/282/vox_one.html





説得力に溢れる演奏とはいえないけれども、それを補って余りある

ものすごくキレのあるハーモニーと、インプロビゼーションのきいた

各メンバーの巧みな歌いまわしと、斬新なアレンジ。

しかもリーダーは日本人(アルト:松岡由美子女史)だっていうじゃないですか。





なんで俺はこの音を体験していなかったんだ。恥だ。







でも、ここ10年くらい抱えっぱなしだった胸の中のもやもやに

答えが出たような気がしたのでした。このサウンドによって。





それは



「音楽は100%テクニックで構成される」



という確信です。







マチュアの音楽家は「その気持ちになって表現すれば聴衆に伝わる」と

無邪気に信じているけれども、それは殆どのケースで思い込みに過ぎない。


こんなに強く念じているんだからきっと相手に伝わっただろう、

という錯覚・自己陶酔が、なんと多くの音公害を垂れ流してきたことか。





作品を完璧にアナリーゼしていることは前提として、その意図するものを

具現化するために「物理的に」どう演奏したらよいか、つまり

「自分の筋肉をどうコントロールしたらよいのか」を知っている者だけが

人前で音楽することを許されるのではないか。





もともと唯物論的なアプローチで物事にあたることが多いのですが、

VOX ONEの音はそんな私の背中を押したような気がします。





それが可能でない舞台の上にいるなら、別の小屋でも探しましょうか。

丸太集めてきて建てるってことも視野に入れてねー。